イオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院【夜22時土日】(八千代市) の日記
-
ストレス
2022.08.16
-
経済的な不安、仕事の不安や不満、家庭内での不満・・・ストレスを感じる原因は様々です。
あなたのストレスの原因は何ですか?
まずは原因を知ることが大切です。
ストレスを感じやすい人と感じにくい人がいます。
敏感に感じやすい人の特徴は、まじめな方が多いです。
どうしてもこうするべき、こうしないといけない…と考えてしまう人で、周りの目を気にして焦って不安を感じストレスになりやすい傾向があります。
ストレスは、ためこんでしまうと、心身ともに疲れてしまいます。不安や恐怖などを感じ、気持ちがふさぎ込んでしまいます。
ご自身でストレスが溜まっていると気が付かない場合も要注意です。
<ストレスで体に現れる症状>
頭痛、腹痛、便秘、下痢、肩こり、腰痛、眼精疲労、集中できない、食欲がない、ドカ食い、ミスしやすい、眠れない、寝つきが悪い、朝早く目が覚める、イライラしやすい、風邪をひきやすい
ストレス自体は悪いものではなく、ある程度のストレスは達成感や自信、成長につながるために必要なものですが、過度なストレスは心身に悪影響を及ぼします。
ストレスが溜まって、心身ともに疲弊してからでは回復するのも一苦労ですので、日頃からこまめにストレス発散できるよう、これをするとスッキリする!ストレス発散できる!というものを見つけておくと気持ちが楽になるかと思います。
基本的なストレス対処法
休息・・・気持ちや体を休める、睡眠をとる
趣味・・・好きなことに打ち込む時間をつくる
リラックス・・・好きな音楽をきいてゆったり過ごす、森林浴、ストレッチ
ドカ食いや飲酒などは、一時的なストレス発散になるかもしれませんが、長期的に見て健康的なストレス発散方法が見つかるといいとおもいます。
