イオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院【夜22時土日】(八千代市) の日記
-
肉離れ
2022.06.08
-
肉離れとは?
スポーツ外傷の1つで、筋肉が断裂した状態のことを言います。
筋肉が急激に収縮、そして引き延ばされたときに筋肉が切れてしまった状態のことです。
収縮して引き延ばす・・・難しい感じがしますが、少ししゃがんでジャンプする、と考えると分かりやすいかな、と思います。
一部分が切れてしまうすることが多いのですが、まれに筋肉が完全に断裂してしまうこともあります。
特に太もも裏のハムストリングや太もも前面の大腿四頭筋、ふくらはぎの下腿三頭筋など、下半身に多く起きやすいかと思います。
腫れたり逆にへこんでいたり、内出血を起こすこともあります。
どんな時におきやすい?
急激に筋肉を動かした時になりやすいです。
例えば、ダッシュ、ジャンプなをした時です。
肉離れが起きた時は、筋肉の断裂時に『ブチッ、バチッ』と音が聞こえることもあり、痛みを感じます。
また、日常生活の中でも、慣れない動きで筋肉を使った動作をした時におきることもあります。
似た症状、間違いやすい症状
こむら返り、足がつるという状態とは違うものです。
つった状態だと、筋肉に力がっ入って突っ張った状態ですので、力が入っている場合は『つっている』状態で、肉離れとは違ってきます。
こむら返りは、脱水を起こしているときになりやすく、けいれんを伴うこともあります。
筋膜炎、筋挫傷も肉離れと間違いやすいものです。
