イオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院【夜22時土日】(八千代市) の日記
-
筋肉痛
2022.08.20
-
筋肉痛がおきるメカニズム
以前は激しい運動をすると疲労物質の乳酸が溜まって筋肉痛を引き起こすと考えられていました。しかし、乳酸はエネルギーとして体内で再利用されることが分かってきました。
今は、運動によって筋繊維が損傷し、それを修復する時に炎症がおき痛みを引き起こすという説が有力です。
筋肉痛がおきている時は、筋肉の繊維に傷がついてその傷を修復中なんですね。
筋肉痛を早く治すには
<食事>
人間の身体は食べ物でできています。
筋肉を作るたんぱく質の補給を主に、分解された糖質を補い、疲労回復に効果的なビタミン類を摂るといいです。
クエン酸を含む、梅干しやレモンやビタミンBを含む、ウナギ、豚肉もおすすめです。
<運動>
ジョギングやウォーキングなど、軽めの有酸素運動は血流がよくなり疲労回復に効果的です。体内液の循環をよくし、体中に酸素がいきわたり、疲労を早めに取り除くことが期待されます。痛みがひどい時は無理せずに休息しましょう。
<ストレッチ>
軽い運動と同じで、筋肉の緊張をとくきリラックスし、リンパの流れをよくするので、老廃物の排除にもいいです。
<アイシング・冷やす>
痛む個所の炎症をおさえる目的で行うのですが、冷やしすぎにはご注意ください。
<休息>
疲労回復のために、疲れた時は早めにゆっくり休むことが基本です。
睡眠中に分泌される成長ホルモンが筋肉の損傷を修復してくれます。
どのくらいで治る?
筋肉痛は約2日目をピークに緩やかにおさまってくることが多いのです。
あまりに痛みが強い場合は、早めに専門機関で見てもらうことをお勧めします。
八千代市の筋肉痛について
八千代の「みうら整骨院」スタッフにお尋ねください。
丁寧にアドバイスさせていただきます。
