Top > 日記
7/15
2013.07.15
博多祇園山笠・追い山-一番山笠が午前4時59分にスタートする。 ファミコンの日-1983年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機ファミリーコンピュータを発売した。
続きを読む
7/13
2013.07.13
盆迎え火―盆の初日。家門で火をたき、祖先の霊を迎える。旧暦7月13日に行われていたもので、現代では地域などにより新暦7月13日や1カ月遅らせた8月13日などに行われている。
7/11
2013.07.11
真珠記念日-1893年7月11日に、御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功したことに由来。
7/10
2013.07.10
ウルトラマンの日―1966年(昭和41年)のこの日、特撮番組『ウルトラマン』の放映が開始されたことを記念し、日本記念日協会に申請して認定を受けた。前番組『ウルトラQ』の最終話が急遽放送されないことにな…
7/9
2013.07.09
ジェットコースターの日-1955年のこの日に開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなむ。 ほおずき市
7/8
2013.07.08
なはの日-7月8日は数字の語呂合わせで「ナハ」と読めることから。元々民間のグループが制定したものであるが、2001年から沖縄県那覇市の「那覇の日制定実行委員会」と行政と企業が「なはの日」のイベントを実…
7/6
2013.07.06
サラダ記念日―俵万智の歌集『サラダ記念日』(1987年)の中に、この日がサラダ記念日という歌があることから。
7/3
2013.07.03
ソフトクリームの日―1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。
7/2
2013.07.02
たわしの日-1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得した。
7/1
2013.07.01
井村屋あずきバーの日―毎月1日に小豆を食べるという慣習と暑さが増す7月の初日にあずきバーを食べて元気になってほしいという願いを込めて井村屋グループが「制定」。