イオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院【夜22時土日】(八千代市) | 日記一覧

夜22時まで夜間・土日対応のイオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院(八千代市)

Top >  日記

イオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院【夜22時土日】(八千代市) の日記

筋トレ&脳トレ

2015.06.28

「運動後に勉強をすると成績が上がる」と聞いたことはありますか?

なんと、筋肉を使うことで、脳への刺激も大きくなるそうなのです。

脳は外部からの情報を、身体の各部分へ送り動かす司令塔の役割があります。
筋トレ…

続きを読む

肩こりこり解消

2015.06.28


肩こり解消・予防の 肩甲骨のストレッチです。


1.手を真上に上げ、両方の手の甲を合わせて背筋を伸ばして下さい。

2.次に、握りこぶしを作り手の甲を外側に向け、
肘を脇腹に向かってゆっくり下ろします。


これを10…

続きを読む

命の水

2015.06.28

人間の体は、半分以上が水分からできています。
水分が身体のすみずみまで酸素や栄養を運んだり、
体温を調節するなどの働きを担っています。
水を飲んでから体に水分が吸収されるには40分ほどかかるので、
のどが渇く…

続きを読む

ブルーライト

2015.06.28

ブルーライトは、ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、
もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っており、
角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで達します。
太陽の光、蛍光灯、白熱灯にもブルーライトは含…

続きを読む

朝に果物

2015.06.28

「朝の果物は金」・・・時々耳にしますね。

果物を食べるタイミングは
「朝が金、昼が銀、夜が銅」と例えられます。

果物は朝に食べるのが一番効果的です。
朝、睡眠から目覚めたばかりは、
体内の水分量も不足し、血糖値…

続きを読む

歩く

2015.06.27

歩くときには脚の筋肉だけではなく、

腰や背中や腕の筋肉も使います。

全身の筋肉を使い、さらに長時間動くためには、

心肺機能も重要となります。

年齢を重ねると足腰が弱り、自宅の小さな段差でもつまずく…など

という…

続きを読む

ウォーキング

2015.06.27

ちょっと最近、運動不足。。。
お腹が出てきたかも。。。

まずはウォーキングからはじめてみてはいかがですか?
ポイントは歩幅を大きく、速足で!
「イチ、ニ、イチ、ニ」とリズムをとりながら、
息が軽くはずむくらいが…

続きを読む

ウォーキング

朝の体操

2015.06.27

朝に運動をすると、
代謝が上がりやすくなります。

朝のラジオ体操は、
全身運動なのでおすすめです。

軽く動かすことで身体が目覚め、
朝食をおいしく食べることが出来ます。

起きてすぐの激しい運動は避け、
水分補給をし…

続きを読む

ガム

2015.06.27

ガムを噛むとじんわりと唾液が出てきますよね。
唾液の殺菌作用で
口のなかを清潔に保つのに役立ちます。

「噛む」という動作は、たとえばヨガの呼吸法のように、
リズム運動の1つだそうで、
同じリズムで繰り返し噛むこ…

続きを読む

お風呂上がり

2015.06.27

少し前までは、なるべくクーラーは使わずに過ごしましょう…
と言われていたのですが、
ここ数年の暑さは、室内にいても熱中症の心配をするほどです。
上手に冷房を使いたいですね。
お風呂上がりは、
特に汗が出て、夏の…

続きを読む

24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
【PR】  Noelhair (ノエルヘアー )  東洋青写真工業株式会社  筋肉リミッター開錠術あしすと ☆山口県光市☆  姿勢専科 KCSセンター武蔵新城 あいもーる院  うりずん名駅店