イオン八千代緑ヶ丘みうら整骨院【夜22時土日】(八千代市) の日記
-
インド仏教1
2015.07.18
-
インド仏教の興りについて、 歴史的にさかのぼっていきたいと思います。 インドの文化形成に大きな役割を担っているのは、 アーリア人の侵入です。それまでは、 紀元前3千年ごろはドラビタ人をはじめとする いくつかの…
-
熱中症になりやすい人
2015.07.18
-
熱中症になりやすい人、なりにくい人、違いは何でしょう?
便秘しやすい 口が渇きやすい ダイエットで食事制限をしている このような状態の時は、体内水分量が不足しがちで脱水症状になりやすく熱中症にもなりやすくなり…
-
お風呂上がりにダイエット
2015.07.15
-
夏の暑い夜、首すじに保冷材や凍らせたタオルを
あてると汗がすっとひきますね
首筋や肩甲骨周り、脇の下など、
褐色脂肪細胞という細胞が多く集まっています。
実はこれ、エネルギーを燃やす細胞なのです。
褐色脂肪細…
-
クーラー
2015.07.14
-
昨夜は真夏のような暑さでした。
皆様、体調は大丈夫ですか?
冷房なしではとてもじゃないけれど過ごせないこの暑さ
けれども、ずっとクーラーの風にあたっていると、逆に具合が悪くなってしまうこともあります。
対策と…
-
夏バテ
2015.07.14
-
夏場の高温・多湿の気候にからだが対応出来ずに
様々な症状を引き起こします。
それが夏バテです。
私たちの身体は、体温がこもらないよう
汗をかくことで温を下げようとします。
汗をかくと、水分の他にも
ナトリウムやミ…
-
浄土思想8
2015.07.13
-
浄土宗の開祖は、法然上人です。 浄土真宗の開祖は、親鸞聖人です。 親鸞聖人は法然上人を師と仰いでいます。 法然上人にであったことで、真の教えにであることができたと、 親鸞聖人はお悦びになっています。 本来は法然…
-
浄土思想7
2015.07.13
-
まず、このような大変な思想を、 愚僧が語れるはずもありません。 「自分で書いているのか?」とのご質問受けました。 清沢満之(きよざわまんし)先生の 「語録・日記」大正4年を精神的基調とし、 曽我量深先生の「曽…
-
豆腐で夏バテ防止
2015.07.13
-
豆腐は高たんぱく・低カロリーの代表的な食べ物です。
必須アミノ酸が豊富に含まれており、リノール酸も含まれています。
リノール酸の摂りすぎは良くないのですが、適度な摂取は髪や皮膚の栄養としても必要です。
豆腐…
-
浄土思想6
2015.07.12
-
般若心経の空に話が飛んでしまいました。 空これは自力、修行して、全てが「空」だと、 悟らなければなりません。 空とは??? わかりません(笑) 浄土思想の、根本になる教えは、「無量寿経」です。 Ⅰ部は、 お釈迦様が…
-
ウオーミングアップ
2015.07.12
-
ランニングを楽しむ方が
増えていますね!
スポーツを楽しむ前は、
ウォーミングアップをすることが大切です。
膝、肩、肘などの関節のけがには要注意ですよ。
全身を温め動く準備をして、
ストレッチで筋を伸ばします。
そ…